WorkstyleOSの働きやすいオフィスづくり
フリーアドレス制のメリットとは?
リモートワークで働く社員も増え、オフィススペースが余っていませんか?
多様な働き方が増え、どこでも働けるABW※の導入やオフィスに固定席を設けないフリーアドレスの導入をする企業が増えています。
フリーアドレスはオフィス空間を最大限に活用できる上、社員が自ら働きやすい場所を選択することで生産性の向上やコミュニケーションの活性化が見込めます。
WorkstyleOSの座席管理システムなら、座席をクラウド上で管理することでフリーアドレスのメリットをさらに伸ばすことができます。
※ABWとは「Activity Based Working(アクティビティ・ベースド・ワーキング)」の略。「時間」と「場所」を自由に選択できる働き方のこと。
担当者がどこに座っていてもすぐに対応できる受付システムはこちらフリーアドレスを快適にする「座席予約」
WorkstyleOSの座席管理機能(ホテリング)は予約状況とチェックイン/アウト状況をリアルタイムで同期します。
簡単操作で予約ができ、だれがどこにいるかがフロアマップで直感的にわかります。
リアルタイムのワークスペースの利用状況がわかることでコミュニケーションを促し、リモートワークとオフィスワークの連携や出社の判断がスムーズになります。
チェックインログから最適なオフィスの広さを分析し、ゆとりある働きやすいオフィスレイアウトへの刷新やオフィスのコストダウンを実現します。
簡単予約・チェックイン
WorkstyleOSでは複数の方法で座席の予約・利用ができます。
Webから予約
Web管理画面のWorkstyleOS Portalでは、フロアマップで座席利用状況を確認でき、空いている座席を直感的に選ぶことができます。タイムラインを操作し1日の利用状況の流れも確認できます。
スマートフォンから予約
スマートフォンではエリアごとにグループ分けされた座席を選択して予約ができます。
予約した座席にチェックイン
利用開始時は座席のQRコードをスマートフォンで読み取ることでチェックイン。在席状況にリアルタイムで反映されます。
あらゆる運用に対応
ケース 予約していないけどすぐに座席を使いたい
空いている座席をその場で予約(即時利用)
座席ごとに設置されたQRコードを読み取ることですぐにチェックインできます。
ケース スマートフォンを持っていない社員がいる
設置された予約用端末からチェックイン
ワーカーがスマートフォンやPCを使わない場合でも、予約用端末としてiPadを設置することで座席の予約・チェックインができます。予約時には個人番号を入力して利用者を記録します。
ケース 予約したけど使わなかった
カラ予約は自動でキャンセル
予約時間になってもチェックインされない予約は自動でキャンセルされ、空いた座席を他のワーカーが利用できます。キャンセルされるまでの猶予期間の設定は変更できます。
細部のこだわり
より快適に使える機能が詰まっています。
ソーシャルディスタンスの可視化
予約されている座席の周りには、2mのソーシャルディスタンスエリアが表示されるので、密を防止できます。
リアルタイムで動くフロアマップのサイネージ表示
フロアマップのダッシュボードは大型ディスプレイモードもあります。一目で在席状況がわかるサイネージを簡単に設置でき、スマートなオフィス体験を叶えます。
フロアマップの編集
フロアマップは企業様自身で画像のインポートや座席の配置ができるため、急なレイアウト変更にもすぐに対応できます。
働く場所の見える化
WorkstyleOS Portalでは、1週間分の予約に応じたチームメンバーの居場所が確認できます。離れていてもチーム同士のマネジメントを能動的に促し、ハイブリッドワークを実現します。
※リモートワークの場合はデスクトップアプリからチェックインします。
※リモートワークの場合はデスクトップアプリからチェックインします。
スマートロック連携
スマートロックが設置された部屋をスポットとして登録した場合、ACALL mobileでチェックイン時に解錠されます。
スポットごとの利用制限
スポット(座席やスペース)の閲覧・利用・管理の権限はグループやワーカー単位で設定できます。利用できるエリアを部署ごとに分けたり、特定のワーカーのみスマートロックの解錠を許可するなど、運用の幅が広がります。