多様な働き方を推進するためにリモートワークを積極的に取り入れたい企業もあれば、リモートワーク増加によるコミュニケーション課題改善としてオフィス出社を促したい企業もあります。リモートワークやハイブリッドワークなど、多様な働き方を取り入れながらしっかりと事業成長できている組織ではどのようなコミュニケーションをとっているのでしょうか?
クラウド1on1ツールで従業員のフォロー・育成をサポートするチームアップ株式会社様、様々な組織課題をオフィスの在り方で解決する株式会社オフィス・ラボ様、様々なワークスペースと人をつなぎ、ハイブリッドワークをサポートするACALLが、個人のコンディション管理や成長を支える1on1や、チームでのコミュニケーションを促すオフィス作りなど多様な働き方とコミュニケーションの関係性について議論します。
質疑応答の時間も用意しておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
▼こんな方におすすめ
- 社員同士のコミュニケーションを活性化させたい経営企画 / 人事 / 総務担当者
- 成長企業の経営者 / 人事担当者 / ミドルマネジメント層
- 長期的なリモートワークやハイブリッドワークを実施、検討されている方
- 1on1の実施頻度やクオリティをどう高めていくかに課題を感じている方
- 「人事評価」「DX」「はたらき方改革」「従業員満足度」等の業務に携わっている方
- オフィス移転、レイアウト変更を予定している企業
▼登壇者のご紹介
株式会社オフィス・ラボ
オフィス環境事業本部 営業部 佐平 晴矢 氏
「人」「働き方」「環境」「文化」の4つの相関関係を軸に、"企業の成長""経営課題の解決"をサポート。オフィスは、経営装置であるという思想のもと、移転やレイアウト変更等のプロジェクトマネジメントを務める。
チームアップ株式会社
マーケティング/セールス/CS担当 西森 陽平 氏
同志社大学卒業後、新卒で古民家再生コンサル事業を手掛ける会社へ入社。最年少で結婚式会場・ホテルの支配人/エリアマネージャーに就任。多くの企業と関わる中で、社員のエンゲージメント低下や離職率に苦戦する企業が多いことに気づく。「人の可能性を引き出す」組織文化の構築を支援し、苦戦する企業様の支援ができればとチームアップにジョイン。
ACALL株式会社
Sales&Marketing Group マーケティングチーム マネージャー 田中 雄志
金融系BPOベンダーにて、マネージャーとして業務コンサルティングおよび業務改善 / 効率化領域をリード。その後「人々のくらしとはたらくを自由にデザインできる世界を実現する」のビジョンに共感しACALLにジョイン。カスタマーサポートチーム / セールスサポートチームの体制構築を行った後、マーケティングチームに配属。