座席予約で社員を見える化
フリーアドレスの
出社管理





















Acallの
座席予約機能(ホテリング)が
選ばれる理由
UIがシンプルで使いやすい
だれでも使いやすいストレスフリーなUIを実装。視覚的にわかりやすいデザインを徹底したホテリングシステムです。
簡単に設定、運用できる
導入準備は画像を入れて座席登録をするだけ!座席ごとの権限設定やレイアウト変更も可能です。「誰でも使いやすいから続けられる」との評価を頂いています。
オフィスDXに便利な機能全部入り
座席管理のほかに、受付自動化、会議室予約など※スマートオフィスに必須の機能が全部入り!貴社の働き方に合わせた組み合わせもご提案致します。
※機能ごとのご契約が必要です。
安心の導入実績!価格もリーズナブル
スタートアップから大企業まで累計7,000社突破!幅広いお客様に導入いただいています。価格も貴社に合わせた最適なプランニングをさせていただきます。
フリーアドレス制の悩み
誰がどこで働いているかわからない
- 在席状況がわからず、コミュニケーションに齟齬が生まれる
- 話しかけに行ったら 打ち合わせ中だった
- 部下の状況が見えないことによる漠然とした不安
出社したら座席が埋まっている
- フリーアドレスの導入・座席数削減で出社しても座れる席が足りない
- 出社/在宅の判断がしづらい
出社率管理したい、密も避けたい
- 出社率を◯%にするよう指示があったが、出社率を測る術がない
- 部署ごとの出社率を知りたい
Acallの
座席管理で解決!
リモートワークやフリーアドレスなど、新しい働き方で生じるワーカー・マネジメント双方の負担を解消!
リアルタイムで場所や状況を共有
- メンバーが今どの席で仕事をしているかがわかる
- カレンダーの予定やステータスもまとめて確認できる※
- 自宅やサテライトオフィスなどで働いているメンバーも可視化
※現在はOutlookカレンダーのみ対応
出社前に必要な座席を確保
- 座席を予約したり、利用状況を見てから出社できる!
- カラ予約は自動でキャンセル
- 日々の利用データからオフィスサイズの最適化、レイアウト変更などを検討しやすい
チェックインデータを可視化
- ダッシュボードから座席利用率・出社率が一目でわかる
- 利用データをセグメントごとに活用できる
運用が続く!簡単チェックイン
Wi-Fiに接続しチェックイン
スポットで使われているWi-FiのSSID/BSIDを登録しておくと、PCでWi-Fiに接続するだけで予約していた座席等へチェックインされます。
※予約がない場合はチェックイン可能なスポットが通知されます。
座席のQRコードを読み取りチェックイン
座席ごとに設置されたQRコードをスマホアプリで読み取りチェックインします。
Acall
Portal(Webブラウザ)からQRコードをダウンロード、印刷するだけで手軽に導入できます。